おすすめの工事写真アプリ8選|機能や導入のメリット・注意点を紹介
工事写真は、施工の時期や品質の確認など、施工状況を把握するための重要な資料です。しかし、工事黒板を持ち運びながら写真撮影するのは手間がかかります。大規模な施工現場や撮影しづらい箇所であればなおさらです。
現場社員の撮影業務を効率化するには、工事写真アプリを使用するといいでしょう。この記事では、工事写真アプリの代表的な機能や導入のメリット、注意点、おすすめの工事写真アプリ8選を紹介します。
工事写真アプリとは
工事写真アプリとは、工事写真をスマホやタブレットで撮影できるアプリです。
撮影した工事写真は、施工現場を把握し、安全に管理するために使用します。施工工程や使用材料、品質などの確認、および維持保全、問題解決などの資料として重要です。鉄筋工事や配管工事などにおける配筋および配管経路の確認、あるいは基準が守られているかなど、施工現場の見えない部分を一目で確認できます。
工事写真は撮影計画と「5W1H」などの工事の構図を示すために、黒板と添尺を施してデジタルカメラで撮影していました。施工における「5W1H」とは、施工の時期や場所、立会者、規格、工事種目などを表します。
工事写真アプリの活用によって、施工管理者の課題である業務負担を軽減できます。技術者の指揮監督や工事のスケジュール・予算管理に加えて、安全衛生対策書類作成、書類手続きなど施工管理者の担当する業務は少なくありません。
こうした背景から手間のかかる工事写真の撮影に工事写真アプリが活用されるようになりました。
工事写真アプリの機能
工事写真アプリには、基本的に次の3つの機能が備わっています。
- カメラ撮影・保存機能
- 電子小黒板機能
- 写真共有機能
それぞれの機能について解説します。
1.カメラ撮影・保存機能
スマホやタブレットに対応する工事写真アプリは、内蔵されているカメラで工事写真を撮影します。アプリによっては画素数を一定の範囲から設定して撮影できるほか、撮影した写真はアプリ自体に保存できるものがほとんどです。
クラウドや関連ツールと連携が取れない場合でも安心です。
2.電子小黒板機能
電子小黒板機能とは、「5W1H」など、工事写真に必要な構図情報を電子化する機能です。工事写真の撮影時、必要な構図情報を手書きで書き換えて使っていた黒板を効率化できます。
電子小黒板機能では、事前に大量の黒板を作成して準備できる上、1度作成した黒板の情報を保存しておけます。類似する工事の際は複製した黒板を使うと、工事ごとに必要な構図を書き換えずに済むためスムーズです。
ただし、撮影後の編集は改ざんに当たる点に注意が必要です。撮影前に作成した写真ファイル形式を選択し、画素数設定などを行った上、工事写真を撮影しましょう。
3.写真共有機能
工事写真アプリで撮影した写真は、写真共有機能によって他の作業員や事務所の管理者など、誰でも簡単に確認できます。さらにクラウド上ではリアルタイムの情報が更新されることによって、工事の進捗状況を把握できます。
施工現場で撮影した写真を事務所の担当者が確認して書類を作成できるほか、共同編集も可能です。写真共有機能の活用によって、施工管理業務全体の省力化にもつながるでしょう。
工事写真アプリを導入するメリット3つ
工事写真アプリの導入によって得られるメリットは3つあります。
- 工事写真撮影業務の負担軽減
- 工事写真台帳作成業務の効率化
- 人的ミスの防止
それぞれのメリットについて解説します。
1.工事写真撮影業務の負担軽減
工事写真アプリを導入するメリットの1つは、工事写真の撮影時に生じる黒板の持ち運びや添尺、撮影の構図の書き直しなどにかかる負担を軽減できることです。
工事写真アプリに搭載される電子小黒板機能を使うことによって、黒板の持ち運びはもちろん、工事現場で黒板に手書きする手間を省けます。
従来の工事写真の撮影時では撮影箇所の近くに黒板を置き、添尺して撮影しなけらばならず、場合によっては1人では困難でした。工事現場には急な勾配やぬかるんだ地盤、手の届かない高所など、撮影しづらい箇所もあるためです。さらに、太陽光が黒板に反射して上手く撮影できない場合もあります。
電子小黒板機能を使い、デジタルで工事の構図を現すことによって、これらの業務負担を解決し、生産性の向上を図れます。
2.工事写真台帳作成業務の効率化
工事写真台帳機能では、工事写真台帳が自動で作成できます。
工事写真台帳とは、撮影した工事写真をまとめたアルバムです。施工の各工程を収めた写真台帳は、完成後に施主に提示して点検時に使用します。また、現場でのトラブル発生時に施工を確認・証明するために必要です。
従来、台帳の作成にはソフトやExcelを使うのが主流でしたが、大規模な工事の場合は写真の枚数が多くなり、手間がかかっていました。工事完成年度や工事名、工期などを記載した上、写真は施工工程の順序あるいは設計順に並べる必要があるため、1枚ずつ写真を選び貼り付けるのに手間がかかります。
工事写真台帳の作成機能によって、レイアウトは自動で変更され、なおかつテンプレートの選択だけで工事の構図なども反映できます。その結果、業務を効率化できます。
3.人的ミスの防止
写真共有機能によって、工事写真の撮り忘れやデータの紛失などの人的ミスを防止できます。撮影した写真はリアルタイムで反映され、アクセスすると誰でもすぐに工事写真を確認できるためです。
大規模工事になるほど、撮影する写真の枚数は多くなります。デジカメで工事写真を撮影した場合、ファイルが散乱して確認しづらくなり、撮り忘れが生じることも少なくありません。
工事写真アプリを使えば、写真が自動整理されることに加え、共有機能によって撮影した当人以外が確認できるため、取り忘れの防止につながります。さらに、撮影した写真はデータとしてクラウド上に保存されるため、デジカメのSDカードの紛失も防げます。
工事写真アプリを導入する際の注意点3つ
工事写真アプリを導入する際は次の3点に注意しましょう。
- 標準機能と料金体系
- 自社の目的に合ったオプション機能の有無
- 改ざん防止機能の有無
それぞれについて解説します。
1.標準機能と料金体系
工事写真アプリを導入する際には、まず、標準機能と料金体系を確認しましょう。標準機能は各アプリで異なります。アプリによっては、写真の撮影や保存、整理、ダウンロードなどの機能が無料で使用できます。
また、料金体系もさまざまです。基本機能は無料で使えますが、バックアップサーバーへの保存が課金型となっているアプリや、使用するメンバー数によって月額料金がかかるアプリなど複数のタイプがあります。
自社が担当する工事の規模や写真工事アプリを使う担当者数などを考慮した上で選定しましょう。
2.自社の目的に合ったオプション機能の有無
アプリによって搭載される機能は違うため、自社の目的とする機能の有無を確認しましょう。工事写真台帳の作成や電子納品出力、オンライン通話など、工事写真アプリは基本機能以外にも、多数の便利な機能を備えたサービスがあります。
オプション機能を確かめるには、公式HPの確認や問い合わせ、または無料使用版・フリープランで実際に使用するのも1つの手段です。操作性も併せて確認するといいでしょう。
3.改ざん防止機能の有無
工事写真アプリに改ざん防止機能があるか確認しておきましょう。改ざん防止機能とは、工事写真を撮影した後に修正されていないかを確認する機能です。国土交通省では、撮影後に黒板を差し替えされた写真は改ざんとみなしており、提出できません。
参考:デジタル工事・業務写真の小黒板情報電子化について|国土交通省
改ざん防止機能の有無は、J-COMSIA(一般社団法人 施工管理ソフトウェア産業協会)が提供する、「改ざん検知機能搭載」という記載を確認する必要があります。ちなみに、J-COMSIAの前身は、一般財団法人 日本建設情報総合センター(JACIC)です。
しかし、国土交通省から認可を受けているアプリにも後付黒板機能として、撮影後の編集ができるものはあります。後付黒板機能は、工事写真は提出できないことを前提に搭載されており、日報の作成など社内の業務向けに活用できます。
おすすめの工事写真アプリ8選
ここでは、おすすめの工事写真アプリ8選を紹介します。
- 蔵衛門
- KANNA
- 現場DEカメラ
- ミライ工事
- Photoruction (フォトラクション)
- 電子小黒板PhotoManager
- sitebox (サイトボックス)
- 工事写真
- デキスパート(写管屋・写管屋クラウド)
工事写真アプリそれぞれの標準機能やオプション機能、料金などを含めて特徴を解説します。
1.蔵衛門(くらえもん)クラウド
「蔵衛門(くらえもん)クラウド」は、アプリダウンロード数45万以上の実績を誇る現場共有アプリです。工事写真撮影をサポートする黒板機能のほか、図面の共有やマークアップ、台帳の自動作成および最新の要領案への対応、ビデオトーク、複数工事の一元管理など、施工現場をサポートする充実した機能を持ちます。J-COMSIAの改ざん検知機能にも対応しています。
フリープランでは、撮影した写真や作成した黒板、最新の図面をメンバーと共有できる上、トーク機能でメンバー同士が連絡を取れます。有料のプランでは、工事写真台帳作成アプリ「蔵衛門御用達DX」での台帳作成や黒板、台帳のオーダーメイド、メンバーの閲覧権限管理など、業務の効率化に有効な機能を豊富に揃えています。
蔵衛門クラウドに集まった写真は、AIによって次々と自動仕分けされるため、台帳の作成時間削減に有効です。加えて、日付や工種、場所、撮影者などの条件検索によって、スムーズに写真の特定も行えます。
料金
0円のフリープランで参加できる工事数は1つで、メンバー数は無制限です。プレミアムプランは、メンバー数に応じて月額が設定されており、最大60名のライセンスパックでは、工事数無制限で、1名あたり660円で使用できます。
蔵衛門クラウド
2.KANNA
建設・土木業界向けの施工管理をサポートする「KANNA」は、無料で使える基本機能が充実したプロジェクト管理アプリです。写真の一元管理や現場の進捗状況の把握、顧客・物件ごとの情報管理に関する機能のほか、現場ごとの図面や仕様書の共有、報告書の簡単作成など多数の機能が無料で使用できます。
オプション機能では、改ざん検知機能にも対応した電子小黒板に加えて、現場情報や顧客情報、メンバー情報などをKANNAに自由に設定し、一括で登録するデータ入力・出力が行えます。企業のセキュリティレベルに応じて、2要素認証、IPアドレス制限などによるリスク管理もできるため安心です。
料金
無料で豊富な基本機能を使えるKANNAの料金体系は、問い合わせによる確認が必要です。
KANNA
3.現場DEカメラ
現場DEカメラは、IPadに対応した「現場DEカメラ土木版」とiPhoneとiPadに対応した「現場DEカメラLITE」「現場DEカメラPRO」の3つの工事写真アプリを提供しています。
現場DEカメラ土木版と現場DEカメラPROは、Wi-Fiによるデータ連携、黒板への図面貼り付け、撮影写真への簡易描写のほか、写真の改ざん検知機能にも対応しています。ただし、黒板の種類と追加できる数などは現場DEカメラ土木版の方が豊富です。
現場DEカメラLITEは、Wi-Fiによるデータ連携や黒板への図面貼り付け、写真の改ざん検知機能などに対応しておらず、使用できる機能の幅は狭くなります。
現場DEカメラを提供するダットジャパン株式会社の製品である「現場編集長CALSMASTER Ver.18」以降の黒板作成ツール(有償オプション機能)との併用によって、事前に必要な黒板データを準備でき、工事写真の撮影を効率化できます。
料金
「現場DEカメラLITE」と「現場DEカメラ土木版」は無料で使用できます。「現場DEカメラPRO」の使用には3,000円が必要です。
現場DEカメラ
https://www.genba21.com/products.html
4.ミライ工事
「ミライ工事」は、工事写真の撮影から台帳の編集、出力までスマホでスムーズに行える工事写真アプリです。電子小黒板機能のほか、複数現場の同時管理機能やトーク機能、招待機能によって施工現場をサポートします。
電子小黒板機能では、200種類以上のレイアウトからテンプレートを選択できる上、電子黒板の色や大きさ、向きなどの変更も可能です。用意しておいたテンプレートを現場で差替えて撮影するだけで作業が完結します。セキュリティ機能や管理サポート、バックアップ体制も充実しており、安心して活用できるでしょう。
無料のフリープランでは、写真のアップロードや差し替え撮影、台帳の新規作成や編集に対応しています。アプリでの写真の個別保存や複数人での共同編集を行うには、有料プランの契約が必要です。
料金
ミライ工事の料金体系は、個人と法人を対象に併せて5つのプランが用意されています。以下を参考にしてください。
プラン | 利用人数 | 月額 |
フリー | 1 | 0円 |
シンプル/スタンダード | 1 | 550円/1,078円 |
プロフェッショナル | 1 | 2,178円 |
法人契約 | 5 | 13,750円 |
法人契約(2年) | 10 | 年額275,000円 |
ミライ工事
5.Photoruction
「Photoruction」は、工事写真や電子小黒板、図面の閲覧、工程表管理など、建設現場を支援する豊富な機能を備えた建設生産支援クラウドです。
電子小黒板機能では、色や文字の大きさ、画像の挿入などが行える上、レイアウトも自由に変更できます。撮影した写真は自動的に関係者と共有され、なおかつ複数のプロジェクトを一括管理できるため工数削減にもつながります。工種や部位など属性情報を付加することによって、管理手間を減らし、台帳作成もスムーズです。改ざん検知機能にも対応しています。
無料トライアルは用意されていますが、継続して使用するには、1年単位で契約を交わす必要があります。
料金
利用者数に応じた月額料金が採用されており、年間費用を固定して利用できます。詳しい料金は要問い合わせ。
Photoruction
6.電子小黒板PhotoManager
株式会社ワイズが提供する「電子小黒板PhotoManager」は、電子小黒板機能のほか、写真一覧による工事情報の確認やクラウドへのアップロードなどが行える工事写真管理アプリです。
同社の製品である「PhotoManager」と電子小黒板PhotoManagerを連携すると、作成した工事情報などを取り込めるほか、レイアウトも自由に編集できます。それぞれの企業に合わせたオリジナルの黒板を作成し、活用することによって、業務を効率化できるでしょう。
基本機能で使える電子小黒板では、サイズ・位置を自由に調整できるため小黒板の位置を気にならず、撮影が円滑に行えます。画面のタップによる小黒板の切り替えや入力内容の修正が可能です。改ざん検知機能にも対応しています。
料金
電子小黒板PhotoManagerは無料で使用できます。連携することで工事情報の取り込みなど便利な機能が付与される「PhotoManager」を利用するには、料金が必要です。
新規購入数 | 1ライセンスあたりの価格 |
1 | 11,980円 |
2〜9 | 10,780円 |
10〜49 | 10,180円 |
50〜99 | 9,580円 |
電子小黒板PhotoManager
https://www.wise.co.jp/quickproject/pmm/
7.sitebox
土木現場に特化した「SiteBox」は、電子小黒板における記事蘭のレイアウトや豊富なテンプレート、試験表示設定など、工事写真の微細な調整ができる便利な機能を備えています。記録した実測値や撮影した写真はクラウドサービスのKSデータバンクにリアルタイムで保管され、紛失等のトラブルを防止できます。また、改ざん防止機能にも対応しています。写真撮影時に表示する電子小黒板における記事内のオブジェクトを移動したり、拡大・縮小したりできるため、撮影もスムーズです。
料金
要問い合わせ。
SiteBox
8.工事写真
工事写真は、電子小黒板機能を活用した工事写真撮影や特許取得済みの写真の自動整理機能、写真の自動バックアップ保存、写真のプロジェクト管理機能など、多様な機能で施工現場を支援します。改ざん防止機能にも対応しています。
撮影した写真のバックアップサーバーへの保存には費用がかかりますが、写真の撮影や自動分類・整理、写真の保存、写真のパソコンへのダウンロードなど、無料の範囲でも機能は豊富です。
画面の黒板画像をタップすると編集画面に変わり、直接文字をタイピングしたり、登録しておいたワードを呼び出して一発入力したりもできます。頻繁に使う黒板を保存しておくと、手間をかけずに工事写真を撮影できるでしょう。
加えて、黒板に入力した工事名や工種、測点の情報をもとに撮影した写真を自動でフォルダ分けできます。フォルダ内では測点の順番あるいは撮影日付の順番に並べて工事写真帳も自動で作成されるなど、施工管理業務を効率化する優れた機能を揃えています。
料金
工事写真は無料ダウンロードに対応しています。バックアップサーバーおよびその他のオプション機能には、課金が必要です。
また、法人向けに用意されているビジネス版では、ユーザー自身にクラウドサーバー、追加オプションなどの利用料金はかかりません。ビジネス版利用料金プランは1年ごとの契約で、3つ用意されています。
1アカウントごとの料金(年額) | 1アカウントごとの料金(月額換算) | |
ライトユーザープラン | 41,800円 | 3,484円 |
ミドルユーザープラン | 59,400円 | 4,950円 |
ヘビーユーザープラン | 85,800円 | 7,150円 |
工事写真
http://www.booth-web.com/app/kojishashin/
9.デキスパート(写管屋・写管屋クラウド)
「デキスパート」は、土木工事の施工管理をサポートするシステムです。株式会社KENTEMが提供しています。およそ30種類のソフトの中の1つに「写管屋・写管屋クラウド」という写真管理ソフトがあります。
写真の整理やアルバム作成機能、提出後の手戻りを防ぐエラーチェック機能を搭載しており、電子納品およびエラーの確認・修正もスムーズに行えます。
アルバム作成機能で頻繁に使用するテンプレートを登録しておけば、その都度編集する手間を省き、スピーディに納品できるでしょう。印刷はもちろん、ExcelやPDFに出力も可能です。
「デキスパート」に備わるそれぞれのソフトを基本部で起動し、工事名などの基礎情報を共有できるなど、各ソフトにおけるデータの連動性も優れています。前述した小黒板電子化アプリ「SiteBox」との連携もできます。
料金
要問い合わせ。
デキスパート(写管屋・写管屋クラウド)
https://www.kentem.jp/product-service/dsk/
工事写真アプリを使って施工を効率化しよう
工事写真アプリを使えば、工事写真の撮影時に生じる黒板の持ち運びや、工事の構図の書き直し、写真の管理などの業務負担を軽減できます。
導入する際は、標準機能やオプション機能、料金体系、改ざん防止機能への対応の有無などを調べた上、自社に合ったアプリを選定しましょう。紹介した9つの工事写真アプリを、ぜひ参考にしてみてください。
施工の省力化ソリューションは三興バルブ継手におまかせ
配管設備工事の省人・省力・省施工は、三興バルブ継手株式会社に相談してみてください。
三興バルブ継手では、「配管設備資材の販売・納品」のほか、3D空間スキャンによる現況の図面作成サービスを展開しています。3Dレーザースキャナーを使えば、点群データから3D CADと同じモデリングが行えます。幅広い知識を持つ専任の担当者が、親切・丁寧に対応しますので、お気軽に問い合わせてみてください。
こちらのページからお問い合わせができます。