配管工事での絶縁方法とガルバニック腐食についてわかりやすく解説
配管施工時の管種、使用する継手や周囲の環境によって絶縁が必要なケースがあります。この記事では、配管施工時に絶縁が必要な異種金属配管について解説します。
異種金属配管で起こるガルバニック腐食
配管施工時、異種金属接合する際には絶縁が必要となる場合があります。電気が流れやすい水または水溶液中で2つの異なる金属が接触すると、電位差が大きくなります。電位差が大きくなるにつれて電位の低い金属の陽イオン化が促進され、腐食してしまうからです。
この現象を異種金属接触腐食(ガルバニック腐食)と呼びます。配管への絶縁処理が、ガルバニック腐食の予防策となります。
ステンレス鋼と鉄管類の組合せは絶縁が必要
ステンレス鋼と組み合わせて使う際に絶縁が必要な金属は、炭素鋼(亜鉛メッキしたものを含む)、鋳鉄・鋳鋼類、黄銅などの金属があげられます。管や継手同士の接続のほか、これらの素材の管とステンレス鋼で作られた支持金具を組み合わせる場合も絶縁が必要です。
継手による主な絶縁方法は2種類
フランジによる絶縁方法とねじ込み継手による絶縁方法があります。
フランジによる絶縁方法
フランジによる絶縁方法の中で、一般的なものは次の2つです。
- 絶縁ボルト(絶縁スリーブ・ワッシャー)と絶縁パッキンによるフランジ接合
- 絶縁フランジによる接合
絶縁継手による接合
絶縁継手には以下のような種類があります。使用する管の種類と接続方法に合ったものを選んで施工します。
- 絶縁ユニオン継手
- 絶縁アダプタ(オスネジアダプタ、メスネジアダプタ)
管と支持金具の素材が異なる場合
屋内での施工の場合、絶縁支持金具を用いた配管が一般的です。(管種、流体温度で仕様が変わります)
絶縁に関しては以下の記事でも詳しく解説しています。
●ステンレス鋼鋼管で使用する絶縁ユニオンについて詳しく解説
●ステンレス鋼鋼管と異種金属を接続する際に使用する絶縁継手の種類
●知っておくべき!ステンレス配管での絶縁フランジ
●絶縁ワッシャーの使い方とは?目的と用途・効果について解説
まとめ:絶縁は配管施工時にも必要な知識
異なる金属管同士を組み合わせる異種金属配管では、腐食を防ぐために絶縁は必須です。絶縁方法について迷うときにはぜひご相談ください。
配管業界一筋に歩んできた三興バルブ継手には幅広い商品知識があり、知識と経験が豊富な専門のスタッフがアドバイスをしています。20,000点以上という九州最大級の在庫をご用意し、スピーディに対応しています。
給排水・衛生設備、空調・換気設備にまつわる配管工事の現場でお困りのことがあれば、ぜひご相談ください。